武蔵関ホームページ   →メールフォーム・掲示板はこちら 

 平成18年現在衆議院に議席のある政党(多議席順)と両院(『ウィキペディア』より)

  自民 民主 公明 共産 社民 大地 日本 国民 自由 そうぞう 衆院 参院


 東京都知事、都議会議員 はこちら


練馬区議会議員団 

練馬区議会や他の区議会のホームページからたどっていっても、区の方針なのか、個人ホームページアドレスを掲載していないところがあります。これは使いづらい。公職選挙法に制限事項があるのは重々承知していますが、載せるぐらいいいのでは。

私たちは、区各議員の考えをより知りたいと思っているわけですから...




 練馬区議会議員団(各HP調査中 
 
区議さんたちは、WEBを立ち上げてもほとんど更新もしないものだから、区民の書き込みも見ていない。全然活用されていないのがバレバレです。せっかく議会に出ても、情報政策の審議など理解できていないのでは?と思わずにはいられません。

議会で「電算化すれば行政サービスが向上します」との職員の説明に対して、情報政策で四つに組んだ議論ができる人がそろそろ出てきてもいいのではないでしょうか。

皆に見てもらえる健全なサイト運営は難しいです。他の議員さんも、もっと頑張ってください。


 練馬区議会

 平成19年(2007年)4月、区議区長選挙の情報


 (自民党練馬区議団) 若手が多い割にはHP少なすぎでは。

本橋 まさとし
小泉 じゅんじ
村上 えつえ
笠原 こうぞう
田中 ひでかつ
かしわざき 強
ふくざわ 剛 携帯向けでしょうか、何を発信したいのやら...って感じのHPを見つけました。
小林 みつぐ しょぼいHP(残骸)しかありませんでしたが、新たにHPtwitterを作った模様。
西山 きよたか エロ書き込みが絶えないものだから、BBSを閉めた経緯あり。新HPは意味不明。
中島 力
上野 ひろみ 工事中w。残骸はあるのに
小川 けいこ ブログは頻繁に更新なさっている様子。HPはなおざり。公私のバランスが良い。
関口 かずお
しばざき 幹男 ブログ化してから頻繁に更新なさっている様子。表現力が年相応でないような...
ふじい たかし

 (公明党練馬区議団) 基本的に各自のHPは党で統一フォーマットのものを用意している模様。統制とれすぎ。それぞれ議会質問を載せていても、機械的な方と読みやすさを工夫する方でHPセンスに明暗。

みつなが 勉 (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください)
山田 てつ丸 (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください)
内田 ひろのり (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください。)
宮原 よしひこ (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください。議会質問はトピックごとで好感。)
原 ふみこ (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください)
岩崎 のり子 (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください)
うすい 民男 (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください。政策リポートは好感。)
斉藤 しずお (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください。)
田代 たかみ (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください。ブログ自前。活動してる感。)
柳沢 よしみ (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください。ブログに身近感。)
吉田 ゆりこ (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください。発信力ありそう。HP活用期待。)
さかい 妙子 (上記、党のHP内に用意した個別HPをご参照ください。)

 (共産党練馬区議団)         教育・保育・反戦・地域    

かまた 百合子 自主HPが出来た模様。発信慣れしているらしく、今後の展開を見守り中。
米沢 ちひろ 自主HPで頑張っているのはわかる。手作り感は好感。
有馬 豊
さるた 博文
武藤昭夫
(猿田博文区議会議員より健康上の理由により議員辞職願が提出され、受理されたことにより、武藤昭夫前練馬区議が繰上げ当選。)
松村 良一
とや 英津子 自主HP。手作り感はあるが、以前よりメッセージがさらっとしてしまっている感じがする。

 (民主党) 各自のHPは多いのに、情報発信の意欲なし?離党者多すぎ

山田 かずよし

すがた 誠 ブログはやや更新。
※ 菅田氏は1999年以来、民主公認で区議選に3期連続当選。党総支部の公募に応じる形で昨年12月、4月の区長選の党推薦候補に内定した。ところが今月14日付で離党。推薦は立ち消えになった。


さんのへ 英一 HPが出来ていました
野沢 あきら HPは作り直した模様 ( ちゃんと旧HPに移転先メッセージとか入れないと...)。
白石 けい子 HPを読む限り、国語力に難あり。議員の資質を疑う、というか社会人としてどうよ..
土屋 ひとし 折り目正しくて良いのだけど、模範解答を見ているよう。
藤井 とものり 形だけのHP、としか思えない。
(離党も分派後の会派には残留。変なの)。

 (社民党練馬区議団)

(社民党・市民の声・ふくしフォーラム) 北川 かつしげ 池尻・かとうぎ両区議と同会派  反戦 

 (オンブズマン練馬) 

土屋 としひろ とにかく、硬派。デザインぐらいはソフト路線でもいいのでは?

 (国民新党)

倉田 れいか ノリはともかく割と更新している。アメブロ HP   恋のから騒ぎ(  ) 小林こうき

 (無所属)

(緑と自治)  片野 令子     反戦 
(民主新緑)  浅沼 敏幸
(社民党・市民の声・ふくしフォーラム) 池尻 成二  団体・反戦    
(社民党・市民の声・ふくしフォーラム) かとうぎ 桜子 冗長。生い立ちを知って、頑な主張もサモアリナンと感じる。(
民主党の会派離脱を経て離党後、北川・池尻区議の会派入り)

 練馬区議(生活者ネット)     反戦 

きくち やすえ
吉川 みさ子
橋本 まき


 その他

野崎たかお元区議 それなりに発信してきた方だけに、この調子で継続してほしいところです。
和田まほ元区議は都議挑戦も断念なさったのでしょうか、最近音沙汰なしです。

衆議院議員 


 現職 安倍さん効果(民主自滅)で自民が優勢でした。
平成24年12月16日執行 衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査

 菅原一秀(自民党)   9区(練馬区の東部の一部を除く地域)で破れ、比例当選。
 小池百合子(自民党) 10区(練馬区東部の一部の地域・板橋区)で破れ、比例当選。



 過去の結果

平成21年8月30日執行 衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査

 木内たかたね(民主党) 9区、「道路づくりから人づくり」。ともたろうが言ったら洒落にならんって事か。
 えばたたかこ(民主党) 10区、小池百合子さんの対抗馬だけあって、経歴が大変に立派です。
 菅原一秀(自民党)   9区(練馬区の東部の一部を除く地域)で破れ、比例当選。
 小池百合子(自民党) 10区(練馬区東部の一部の地域・板橋区)で破れ、比例当選。


参議院議員 

参議院議員選挙のしくみ

 簡単に言うと、都道府県ごとの個人得票による選出 と 比例名簿(党ごとの得票比率)選出
 任期6年だが、半数ずつ改選なので、参院選は3年ごとに行われる。

東京選挙区選出の参議院議員



 現職

平成25年(2013年)選出
 丸川珠代(自民) 地道な御苦労が報われてなによりです。
 山口那津男(公明) 地味なバランスに支えられた党首
 吉良佳子(共産) 屋外活動活発
 山本太郎(無所属) 愛国無罪風活動
 武見敬三(自民) 勝てると思わんかった


平成22年(2010年)選出 ←平成28年(2016年)改選対象 
 蓮舫(民主) 
 竹谷とし子(公明) 
 中川雅治(自民)
 小川敏夫(民主) 
 松田公太(みんな)



 過去の結果


平成19年(2007年)選出
 大河原雅子(民主)
 山口那津男(公明)
 鈴木寛(民主)
 丸川珠代(自民)
 川田龍平(みんなの党) 無所属でしたが、宗旨替え。

平成16年(2004年)選出 
 中川雅治(自民)
 小川敏夫(民主) 
 蓮舫(民主) ぜったい、辻本清美と混同している人いると思う。
 沢雄二(公明)


練馬区の参議院選挙の結果(現職に関連するもの)
 参議院議員選挙の情報(平成19年(2007年)7月29日(日))  →参考HP

 参議院議員選挙の情報(平成16年(2004年)7月11日(日))


 山本一太(自民党)議員のHPは、永田町が良くわかって良いと思う。

その他 

 
 中野区議会議員団
 杉並区議会議員団

 板橋区議会議員団
 武蔵野市議会議員団
 西東京市議会議員団

 埼玉県庁(埼玉各地のリンクページ)  TOPページにも行けます。
 上田清司(きよし) 埼玉県知事  練馬区の隣接県の知事なので載せました。
 新座市  大泉学園の北側に隣接しています。
 朝霞市  ごくわずかですが、練馬区と隣接しています。新座市の東隣です。
 和光市  土支田の北側に隣接しています。朝霞市の東隣です。


こちらで、無料アクセス解析ツールをご提供いただいています。