吉祥寺情報 |
私のおすすめ情報をのせてみました。  |
おばあちゃんの玉手箱 |
1階は、絵本や玩具などのお店。2階はオープンスペースのようになっており、モンテッソーリ北尾クラスや、二キーチン積み木など、いろいろな幼児教室が開催されています。 |
カレルチャペック |
いちおう紅茶屋さんですが、もう少しアーティスティックな雰囲気があります。趣味でやっているようなお店。 |
コットンフィールド |
新入学・入園準備にはかかせない手提げの素材など、ここなら何でも揃います。 |
菊屋(本店) |
お弁当箱やその他学校ITEMなどは、まずここで検討。田無アスタや新宿PEPEにもあります。 |
ダンディゾン(Dans Dix ans) |
青山のデュ ヌ ラルテに続き、淺野正己氏によるプロデュースで誕生した。だそうです。知人周辺で流行っています。 |
Petit sier Patisserie パティスリー・プティシエール |
お店のHPはありませんが、ポワールぐらい安いのに、体裁のいいケーキなので、普段のおやつに丁度良いかも。 |
tatin(タタン) |
チーズケーキのお店。気づきにくいところにありますが、上品なチーズケーキに出会えます。
|
ユザワヤ吉祥寺店 |
コットンフィールドで揃わないものは、きっとここで見つかります。売り場もわからず行くと結局見つかりませんので、前準備が大切。
|
LAQUAN STUDIO |
吉祥寺通りのガード脇と、紀伊国屋そばにあります。他店舗も増えたようです。継続的にお願いすると、勝手がわかってやりやすいです。
|
洋傘・ショール オミノ |
吉祥寺FFビル(伊勢丹新館)にあるこの傘屋さん、まるで、銀座に行ったみたいです。品揃えも豊富、いい品も多い。接客も上品です。
|
駐輪場(武蔵野市内) |
デパート利用が最も賢いと思いますが、朝イチだったら、公共駐輪場も利用可能でしょう。すぐにいっぱいになっちゃいますからご注意を。
|
吉祥寺diario |
|
吉祥寺なんでも情報 |
|
吉祥寺経済新聞 |
|
 |
|
 |
|
 |
|